http://www.foobar2000.org/components/view/foo_wave_seekbar
Continue reading
紛らわしい記号の区別
>> (不等号:> を2つ)
≫ (不等号:非常に大きい)
》 (二重山カギ括弧)
» (ギュメ:引用符)
これ全部別物
width100%なのに横スクロールが出る
width100%なのに横スクロールが出る。
とりあえずcssの最初にこれぶっ込んどけばなんとかなった
Continue reading
CSSでheightにパーセントを使用する。
cssでheightにパーセントを使用する場合に気をつけること。
パーセントは親要素を基準に算出される為、親要素にheightが設定してある必要があります。
単純にwindowの高さを基準にしたい場合は
Continue reading
floatを解除するclearfix
floatを設定したタグにclearfixのクラスをつけます。
float使うなら必須です。
Continue reading
[AE]ポジション(位置)の一部を参照するエクスプレッション
親子関係では移動が不都合なときとか。
[AE]レイヤー番号を取得して位置を設定するエクスプレッション
複数枚の画像を並べて配置するとき、レイヤー番号を参照して位置を決めてくれるエクスプレッション
USBデバイス抜き差しのログ
何もしていないのに、「ベボン」「ベボン」とUSBが抜き差しされる音が鳴るようになりました。
外付けHDDを抜いても変化がないので原因調査。

foobar2000プラグイン:タイムディスプレイ
経過時間を表示するウィンドウを出すプラグイン。
設定次第で色々出せそうです。

a first page.
びぼうろくはじめました。